土木DXセミナー 2025
~持続可能なインフラ整備に向けた土木DXの展望~

セミナー概要
建設業界は、かつてないほどの構造的課題に直面しています。厚生労働省が2025年3月に公表した統計によると、建築・土木・測量技術者の有効求人倍率は6.96倍、土木作業従事者も6.80倍に達し、他産業と比べて突出して高い水準にあります。一方で、総務省「労働力調査」(2024年集計)を基にした日建連の最新分析では、就業者の約37%が55歳以上で、29歳以下はわずか12%にとどまるなど、深刻な高齢化と若手不足の同時進行が浮き彫りになっています。さらに2024年4月からは、建設業にも時間外労働の上限規制(月45時間・年360時間)が適用され、従来の働き方や現場運営の延長線上では立ち行かなくなっています。
このような環境下で注目されているのが、AIやIoTを活用した土木DXです。実証実験を超えて現場に根づき始めた取り組みは、施工管理の高度化や安全性の強化、労務負担の軽減といった具体的な成果を生み出しつつあります。本セミナーでは、こうした社会実装の最前線を紹介するとともに、人材難と超高齢化社会に立ち向かうための方向性を議論し、持続可能なインフラ整備の未来を描いていきます。
セミナーの見どころ
- 最新のDX事例
AIやIoTを活用した施工現場の実装事例を具体的にご紹介 - 課題と解決策
人材不足や高齢化社会を見据えた現実的な取り組みを議論する場に - 実務に直結する知見
経営層・現場責任者・行政担当者が明日から活かせるヒントを獲得
こんな方におすすめ
- 建設会社・ゼネコンの経営層・DX推進担当者
- 自治体・官公庁のインフラ整備担当者
- 現場管理者・技術者でDX導入を検討する方
開催日時
2025年11月18日(火)14:30〜18:00(懇親会19:30終了予定)
会場
歌舞伎座タワー 23F(東京都中央区銀座4-12-15)
参加費
無料
17:20〜19:20
懇親会
開催日時
2024年11月22日(金) 13:00〜17:10(懇親会19:20終了予定)
会場
COREDO日本橋 5階 早稲田大学 日本橋キャンパス
〒103-0027 中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階(COREDO日本橋)
参加費
無料
定員
80名(抽選)
注意事項
本セミナーの内容に直接関わる業界関係者以外の参加をお断りする可能性がありますのでご了承ください。
お申し込み
※本セミナーの内容に直接関わる業界関係者以外の参加をお断りする可能性がありますのでご了承ください。
お申し込み多数の場合は抽選のうえ、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。