MODE / BizStack ブランドロゴガイドライン
目的
MODEおよびBizStackのロゴ利用に関する公式ガイドラインです。本ガイドは、パートナー各社が 「MODE」および「BizStack」ブランドを正しく表記・表現するための基準です。ここに定めのない使用は事前承認が必要です。
本ガイドラインは、当社社員、業務委託先、パートナー企業、メディア関係者など、ブランドアセットを利用するすべての第三者に適用されます。
1. 許諾範囲(ライセンス)
- MODE, Inc.(以下、当社)が提供する「MODE」および「BizStack」関連の ロゴやアイコン(以下「ブランドアセット」)は、当社の紹介・共同マーケティング施策・実装事例の紹介に限り無償で使用できます。
- ただし ブランドアセットの所有権は当社に帰属し、当社はいつでも使用の見直し・停止を要請できます。
2.要承認ケース(事前にご連絡ください)
- プレスリリース見出し/屋外広告/テレビCM/商品パッケージ/ドメイン名やアプリ名への使用/当社の後援・推奨・提携・認定と合理的に誤解され得る表現。
3. 禁止事項
- ロゴの改変(色・比率・角丸・影・縁取り・合成・アニメーション等)
- BizStackと誤認させる単独ブランド化、または当社との提携・認定を過度に示唆する表現
- 当社ロゴが自社ロゴより視覚的に優越する掲出(面積・コントラスト・配置による優位)で掲出すること(優先順位の逆転)
- ドメイン名、アプリ名、SNSアカウント名等への組み込み(例:bizstack-xxxxx)
4. 呼称・命名
- 企業ブランド:MODE
- サービス親ブランド:BizStack
- 業界特化版:BizStack Industry Edition
- 業界別アプリ群総称:BizStack XX Apps(例:BizStack Construction Apps)
- 各アプリ名(固有名):パートナーが命名(アプリ名に「BizStack」を含めることはできません。(例:水中ポンプ死活監視App)
5. 実装仕様・データダウンロード
- コーポレートロゴの実数値・テンプレートは「MODE デザインガイドライン(PDF)」をご参照ください。
- コーポレートロゴのデータは「MODE ロゴデータ(ZIP)」をダウンロードしてください。
- サービスロゴの実数値・テンプレートは「BizStack デザインガイドライン(PDF)」をご参照ください。
- サービズロゴのデータは「BizStack ロゴデータ(ZIP)」をダウンロードしてください。
6. OK / NG例
OK
- 「BizStack Industry Editionを基盤に、建設業界特化型サービスを構築しています」
- 「このアプリ群は BizStack Construction Apps に含まれます」
- 「『〇〇監視アプリ』は、BizStack Construction Apps の一部です」
NG
- 「Industry Edition」を省略してBizStackの再販のように表現
- 「Construction Apps」を独自ブランドとして使用
- Apps用のロゴやアイコンを独自作成(総称にロゴはありません)
7. 承認・連絡先
- 初回利用時、または 上記ルールから逸脱する可能性がある場合は、サンプルを添えて下記までご連絡ください。
marketing-jp@tinkermode.com
8. 商標表記
- 日本語資料例:「BizStack は MODE, Inc. の商標です。」
- 英語資料例: BizStack is a trademark of MODE, Inc. in the U.S. and other countries.
9. 改定・撤回
- 本ガイドは予告なく改定される場合があります。違反が確認された場合、当社は 使用の是正・中止 を要請できるものとします。
改訂履歴
- 2025年10月6日制定